マロングラッセ Mk.II

赤西真論のブログらしきもの

MiniBookのファンを交換した

どうも、赤西真論です。

今回はMiniBookを買ったときに言っていたファンの交換を行いましたので、そのお話になります。

marron-glaces.hatenablog.com

どうしてそんなことをしたのか

なぜファンを交換するのか。それは純正のファンがうるさいと言われているからです。

実際、僕も最初に起動してファンがうるさいと思いました。まあ、若干外れ個体だったのか軸がブレてるようなノイズではあったのですが...

で、調べていると公式フォーラムでファンの交換について載っており、試してみようと思ったわけです。

forum.chuwi.com

交換するファンについて

交換するファンは純正品とは異なるメーカーのものになります。

フォーラムにも載っていますが、型番としては「SEPA HY40H-05A」というものになります。

パーツですので、簡単に買えるようなものではありません。基本的にAliExpressでの購入となります。

www.aliexpress.com

ただ、今回はヤフオクでも売っていたためそちらで購入しました。価格が送料込みで1000円ぐらい高かったのですが、佐川急便での発送だったため10日ぐらいで到着したのでまあいいかなって感じです。よくAliExpress使うならそっちの方が安くていいでしょう。

交換方法

では、ファンを実際に交換していきます。当たり前ですが、分解を伴う作業となりますので、保証が効かなくなります。完全自己責任でお願いします。あと、半田ごてと細いヤスリが必要です。 (ちなみに5chでは有料修理をしてくれたという報告もありました)

1. 電源を落とし、底蓋を開ける

まずは底の見えている6本のネジを外して、蓋を開けます。赤丸で示している箇所のネジとなります。青丸のネジはSSDを取り付けるための蓋を固定しているネジで画像では外していますが、実際は外さなくても開きます。また、右下のネジにはシールが貼られています。

f:id:marron-general:20220319231225j:plain

ネジを外したら、ヒンジのあたりからピックや爪などで蓋を外します。ツメで留まっている訳ではありませんが、ピッタリなサイズではめ込まれているので少し力が必要です。外すと中が見えるようになります。

f:id:marron-general:20220319231209j:plain

(この画像では一度ヒートシンクを外しているため、シールからネジが見えていたり使ってあるテープが一部異なります)

2. バッテリーコネクタを外す

蓋が外せたら、まず最初に右下にあるバッテリーコネクタを外します。電源を落としていても基板上には電流が流れている状態になっており、万が一ショートをおこすと壊れてしまいますので外しておきます。まあ、こういう作業を行うときの鉄則ですね。

f:id:marron-general:20220319231213j:plain

コネクタはツメが付いており、少し外しにくいです。ケーブルを引っ張って外そうとすると切れてしまう可能性がありますので、コネクタの左右をマイナスドライバーなどでこじりながら外すと外しやすいです。

3. ファンを外す

バッテリーコネクタを外したら、ファンを外します。赤丸のネジを外し、青丸のコネクタを外します。また、ファンにテープが貼ってあるためこれも剥がします。

f:id:marron-general:20220319231221j:plain

このとき、Wifiアンテナのケーブルが邪魔なのですが、コネクタが接着剤で止めてあり外すのが難しかったため、今回はそのまま作業を行いました。

ファンのコネクタについては、ケーブルが非常に細いためケーブルを引っ張ると断線すると思われます。僕はコネクタ中央のくぼみにプラスドライバーを当てて外しました。

ネジが外せたら、持ち上げて外します。非常に狭いのですが、右下から先に持ち上げると比較的外しやすいです。

こちらが外したファン(左)と今回交換するファン(右)になります。(付いている状態からひっくり返しています)

f:id:marron-general:20220319231230j:plain

4. 交換するファンの加工をする

一旦外したファンは置いておいて、先に交換するファンの加工を行います。というのも、実際ネジ用の穴の位置が同じではあるのですが、若干穴が小さいため、そのままだとはまりません。

なので、穴を拡張してはまるようにします。今回はダイソーに売っている細いヤスリのセットを使いました。

作業としては、ヤスリで穴を拡張してははめるという作業を繰り返して大きくしました。ノギスとかあれば便利なんでしょうけど...

はまるようになればOKです。

5. コネクタを付け替える

次にファンのコネクタを付け替えます。まず、両方のファンに貼ってある型番などが書かれたシールを剥がします。シールは後で戻すので残しておきます。きれいに剥がせるシールです。

f:id:marron-general:20220319231205j:plain

このような状態になったら、新しいファンのケーブルの配線をメモしておきます。このファン、いくつかバリエーションがあるようでフォーラムに書いてあるものと配線が違いました。ただ、色は同じですので、付け替え方は同じです。付け替える配線は以下のようになります。

分かりやすいです。同じ色は同じ色の場所につけて、違う1本はそのまま空いた場所につければいいだけです。ということで、半田ごてを使って根元から線を外して、付け直します。ちなみにこのコネクターは売ってないらしいので、使えなくなったら終わりです。

付け替えた後がこんな感じです。半田付けなんて滅多にやらないので下手くそですが、なんとか付け替えられました。

f:id:marron-general:20220319231217j:plain

付け替えが終わったら、シールを元に戻しておきます。外したファンとコネクタは保管しておくとよいでしょう。

6. 元に戻す

ここまで出来れば、後は簡単です。ファンを元の位置に戻して、コネクタを接続します。

その後、バッテリーのコネクタも忘れずに接続して、蓋を閉めます。このとき、ネジはしっかり締めないと蓋が浮いてきますw

交換した結果

あまり静かになりませんでした。

残念です。やっぱり気になる感じになります。というか、ノートパソコンスタイルだと回転数が早くてタブレットスタイルにすると遅くなるという現象が起きてます。ただ、これについては来てすぐからファンレス運用していたので、ファンではなく本体の仕様かもしれません。

ちなみに配線を一度黄と青を逆にしてみたのですが、制御されなくなって常時フル回転になりました。めっちゃうるさいです。

僕はコネクタを抜いてファンレスでもいいかなと感じました。本当はソフトとかで制御出来るのが一番なんですけどね。

今回は以上となります。