マロングラッセ Mk.II

赤西真論のブログらしきもの

Scrap 20250705

どうも、気づいたら3ヶ月近く更新していませんでした。 ちょこちょこ書きたいと思っていたネタはあるので、ザッと書いてみます。 この3ヶ月間で買ったものなので、どれもすでにかなり使っています。 Stellar Blade 3Dプリンター iPhone 16e PerL Pro + QCC D…

沼に浸かった人

どうも、赤西真論です。 前回、DAPのお話を書きましたが、それから1ヶ月でイヤホンが5本増えました。沼に浸かっております。 とりあえず、求めているイヤホンを見つけることが出来たので、まとめておこうと思います。 ちなみにケーブルも4本ほど増えました。…

DAPのお話

27歳になった赤西真論でございます。よろしくお願いします。 さて、今月が誕生月の私ですが、物欲が爆発して金遣いが荒くなっています。反省です。 その中でもDAPのお話をしましょう。 DAP購入前の環境 DAPの話をする前に少し自分の音楽鑑賞環境について整理…

Dockerコンテナ2台を立ち上げて、メールの送受信をやってみる

転職した先がメール関係のサービスを提供していて、メール送受信について勉強したかったので2台のサーバ間でメールを送受信できるようなDocker Compose環境を組んでみる。 ちなみにこの設定が正しいかは検証できていない。とりあえず動く状態にした。 作成し…

Switch Liteでエロゲを遊ぶ(初夢の続き)

前回見た初夢の続きになります。 marron-glaces.hatenablog.com 前回の最後にUbuntuを入れてみたいと書きましたが、これはエロゲをSwitch Liteで遊べるようにしたいという欲望を叶えるためのものになります。 移植作品も多くあるのですが、PC版持ってるのに…

Switch Liteの初夢

こんにちは、今日はSwitch Liteで初夢を見たいと思います。 ちなみに初夢を見るのはかなりしんどいです。細かいはんだ付けが必要となります。 必要なもの Switch Lite本体 今回は壊す可能性があるので、ジャンク扱いになっていたものを8kでヤフオクで買いま…

Scrap 20241224

4か月ぶりの更新になってしまいました。皆さまいかがお過ごしでしょうか。 私はこの間に転職しました。というか今は退職と入社の間の期間で無職の状態になっています。 新卒で入った会社を約4年9カ月で辞めることにしました。受託開発に飽きたので自社プロダ…

Rakuten MiniのIMEIをぶっ飛ばした話

タイトルの通り、Rakuten MiniのIMEIを誤ってぶっ飛ばしたので、その復元方法をメモしておきます。 (怪しげなツールが登場しますので、自己責任でお願いします。また、好きなIMEIが書き込めますが、必ず元のIMEIに戻すだけにしましょう) そもそも、なんで…

Scrap 20240616(Xiaomiの話)

久々のScrap。適当に書いていくよ。タイトルの通り、Xiaomiの話しか書かない。適当なので写真も皆無。 XiaomiについてはMi Bandシリーズではお世話になっていたが、スマホやタブレットはPocophone f1しか使ったことがないレベルのユーザである。 Xiaomi 14 U…

BLEの通信を覗いてみる ~KING BLADE X10 V編~

お久しぶりの赤西真論です。最近はBlueskyの民になっております。 前置き 今年に入ってから蓮ノ空のこと好き好きクラブのみなさんになりまして、明日兵庫公演に参戦することになりました。 基本ライブはミリオンライブしか行っていなかったので、ボタン電池…

Scrap 20240211

今回は今年に入ってから買ったもの2つについて、ちょっと記事を書こうと思います。 Redmagic 9 Pro 去年の2月にRedmagic 8 Proを買い、全く性能には困っていなかったのですが、Regmagic 9 Proを買ってしまいました。 理由は単純に背面カメラの出っ張りが無く…

Scrap 20231203

最近AYANEO AIRを中古で購入したので、設定に関することを少しメモ。 買ったモデルは16GB/256GBのSTANDARD VERSION。後述するが、スピーカーに不具合があるので多分初期ロット。 ちなみにYahoo フリマで起動時に不具合があるジャンク品を買ったが、確かに画…

メインPC周りのリプレース ~OMEN 27k レビュー~

ここ数か月でメインマシンを入れ替え、ディスプレイも入れ替えるという少し大規模な入れ替えを行いました。 書く気はあまり無かったのですが、新しく買ったディスプレイがなかなかの曲者&レビューがほぼ無いという状況でしたので書くことにしました。 新メ…

Box64Droidの現状(20230611版)

最近Box64Droidで遊んでおりますが、なかなか更新が早いリポジトリで進化を続けております。 前の記事で書いた情報も3週間ぐらい前のことなのですが、すでに変わっているので現状を記載しておきます。 また、新たに分かったことについても記載します。 新し…

Scrap 20230604

1つの記事をがっつり書くよりScrapで適当に書いたほうが楽ということに気づいた。 Redmagic 8 ProでBox64Droidが動かない これの原因はやっぱりGPUだった模様。 Box64DroidはBox4Droidというリポジトリが元になっているのだが、そちらにAdreno 7xxでは動かな…

Scrap 20230521

昨日、Box64Droidの記事を書いたが、ちょこちょこ触っていたのでメモ。 Box64DroidがRedmagic 8 Proで動作しない Box64DroidがRedmagic 8 Proで動作しないと書いた。もう少し検証したところ、以下のようになった。 WineをProtonではなく、StableかStagingに…

Box64Droidを使ってAndroid端末でWineを利用する

2023/06/11追記:最近の内容を別記事で記載しました。こちらも併せてご覧ください。 前回の記事でラズパイ上でBox86/64使えばWineが使えることを紹介しました。 つまり、ARM搭載デバイスでもBox86/64を使えばWineが動くことになります。これを使えばAndroid…

Scrap 20230516

最近やったことでメモしておきたいことを書いておく。 L-51Aからドコモ絵文字を削除 Magisk導入してからやろうと思っていたやつを今更やった。 ドコモ絵文字の削除はググるとzFont 3を使う方法ばかり出てくるが、L-51Aでは効かない。 なので、Magiskモジュー…

RTX VSR+Fluid Motionに関するお話

フルHDの動画を4K 60fpsで綺麗に見たい人向けの話です。 2月末に公開されたGeForce ドライバーからRTX Video Super Resolution(VSR)が使えるようになりました。 これを利用することで対応ソフト(Chromeとか)では、動画の解像度が表示解像度より低い場合…

VOICEVOXを使ってエロゲを完全フルボイスにしてみる?

やってる人はすでにいると思うけど、今更ながらやってみたので記事にします。 これが出来るのは基本的にワムソフトが提供している吉里吉里Zを利用した作品のみです。 他のエンジンでも出来ないことも無いようですが、多分めんどくさいです。 ワムソフトが提…

Redmagic 8 Proを1週間使ってみて

前回の記事の最後に登場したこれのちょっとしたレビューになります。 結論から言いますと「ファン搭載という部分にロマンを感じるのであれば買い、万人にはおすすめできない」になります。 購入日と価格 元々発表されたタイミングから目を付けていましたので…

L-51AにMagiskを導入

前回の続きです。Bootloader Unlockしてからの作業となります。 今回もメモレベルなので画像はありません。気になることがあれば、コメントして。 ちなみにこういう作業は久々すぎて、Xperia Z1ぐらいのときから知識が止まっていたので完全に浦島太郎状態だ…

L-51AのBootloader Unlock

[追記] この作業を行うとQuad DACが動かなくなります。 ただし、MagiskでAinur Narsilを入れればそれっぽい動作はするようになります。 とりあえず、メモレベルで記載。 気分によっては、後で画像を追加します。 これをやればなぜか開発者向けオプションに居…

エロゲの管理方法

突然ですが、みなさんはエロゲを何本ぐらいお持ちでしょうか? 数本?数十本?数百本? それらはすべてパッケージでしょうか?DLのみ?どっちも? 僕は数百本あり、パッケージとDLの両方で購入しています。 こうなると何が起きるかと言いますと、「この作品…

Scrap 20230213

タイトルの通り、どうでもいい記事(スクラップです)。読むのは時間の無駄なのでおすすめしません。新年最初の記事がこれなのもどうかと思うが、書きたいものを書くものだと思うので別にいい。 本当は新年最初の記事はもう少し先の予定だったけど、考えをま…

新しいUSB充電器を買った

今回はUSB充電器のお話です。 充電器はそこそこあるはずなのに、また新しいものを買ってしまったので今回は自分が使っているものを整理がてら記事に書きます。 今回紹介するのはこの6つです。 左上から順番に Baseus 100W PD 充電器 AUKEY PA-Y19 CHOETECH 1…

CHUWI MinibookにUbuntu 22.04を入れた

2022/07/21追記:光学式ポインタによるスクロールについて追記しました。 どうも、前回の記事から期間が空いてしまいました。 今回は以前記事にしたMinibookにUbuntu 22.04を入れたので、その備忘録として記事を書きます。 このPCはエロゲをプレイするために…

えむごっちを買った

どうも、赤西真論です。 今回は「えむごっち」というキーボードを買いましたので、そのことについて書こうと思います。 このキーボードを知ったのは、Akiba PC Hotlineでの記事でした。 akiba-pc.watch.impress.co.jp この記事が出る少し前にプログラマブル…

GPD MicroPCを買った

また新しいPCを買った赤西真論です。 前にCHUWIのMiniBookを買いました。はい、1か月も経っておりません。 marron-glaces.hatenablog.com で、まあこれはこれで快適だったのですが、とある不満が出てきました。 それが「HD作品をやるときに画面が高解像度す…

MiniBookのファンを交換した

どうも、赤西真論です。 今回はMiniBookを買ったときに言っていたファンの交換を行いましたので、そのお話になります。 marron-glaces.hatenablog.com どうしてそんなことをしたのか なぜファンを交換するのか。それは純正のファンがうるさいと言われている…